セミナーを振り返って – 高倉のセミナーから学んだこと

2025年2月26日

先日開催されたメディフォン株式会社との共催セミナーにて、当事務所の高倉が講師として登壇しました!✨

興味がある方は是非ご覧ください。↓

高倉のパートでは、「逆転の発想で取り組む在留管理制度を活用した外国人材とのコミュニケーションのすすめ」というテーマで、在留資格の視点を活かした外国人材との円滑な関係づくり について話しました。

在留資格というと、多くの企業が「取得すれば終わり」と捉えがちですが、実はそれをコミュニケーションツールとして活用することで、外国人従業員との信頼関係を深め、定着率の向上にもつながる という点が非常に印象的でした。

特に心に残ったポイント
外国人材にとって在留資格は「命の次に大事」なもの → 企業がそれを理解し、寄り添うことが重要
業務内容や給与のミスマッチが早期退職の大きな原因 → しっかり説明し、共通認識を持つことが大切
SNSやネットの断片的な情報に左右されないように、雇用企業が正しい知識を伝える → 企業側の情報共有の重要性
在留資格を「雇用管理の義務」ではなく「信頼関係を築くためのツール」として活用する発想の転換

実際、セミナー中の受講者の反応も非常に良く、「なるほど!」とリアクションボタンを押してくれる方が多かったのが印象的でした。中には「この発想はなかった!すぐに活用したい!」という声もあり、企業の皆さまにとって大きな気づきとなったようです。

私たちも普段から企業の外国人雇用のサポートを行っていますが、今回のセミナーを聞いて改めて、企業と外国人材の間の「情報共有」と「理解のすり合わせ」の大切さを実感しました。在留資格の正しい知識を持ち、それを活用することで、より良い職場環境を築くことができる というのは、まさに「逆転の発想」でした!

今後も、こうした学びの場を大切にしながら、企業の皆さまにとって役立つ情報を発信していきたいと思います。また機会があれば、私たちの事務所としても講師として登壇し、実務での経験を共有できればと思っています!

セミナーを主催してくださったメディフォンの皆さま、そしてご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!✨

今回のセミナーも非常に充実した内容でしたが、メディフォン株式会社では外国人材の雇用や定着支援、健康管理などに関する様々なテーマのセミナーを定期的に開催 しています。

実務に役立つ情報が満載で、企業の皆さまにとって大変有益な学びの場となること間違いなしです!ぜひ、メディフォン株式会社のウェブサイトをチェックして、今後のセミナー情報を確認してみてください。

📌 メディフォン株式会社のセミナー情報はこちら
👉 https://mediment.jp/seminarall

興味のあるテーマのセミナーに参加して、最新の知識や実務に役立つ情報を学び、より良い外国人材の受け入れ・定着を目指しましょう! 😊

関連する記事

「外国人材が働きやすい職場とは?在留管理の視点から学ぶ無料セミナー【2/19開催】」

ページトップへ